1968年創立 わが国最初の民間のカウンセラー養成機関です

職場やご家庭での人間関係にお悩みの方、カウンセリングに興味をお持ちの方、私達と一緒にカウンセリングを学んでみませんか?

カウンセリングとは、人の話を「聴く」ことです。この協議会は、人としての聴き方を学ぶところです。その第一歩は、私たち自身が「自分自身を知ること」から始まります。自分の中には、自分の知らない自分もいて、そういう自分を知っていくのは、とても大切なことです。

自分自身を知ることが、おもしろく出来るようになると、とてもよく人の話を聴くことができるようになります。人の話をよく聴けるようになると、ご自身が少し楽に日々を過ごすことができたり、また、ギクシャクした人間関係が解消したり、周りの人の気持ちをサポートしてあげられたりします。

当協議会やカウンセリングのことについて、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
(一般社団法人全日本カウンセリング協議会 代表メール info@zenzen101.info)

個人情報の取り扱いについてはこちらをご確認ください。

お問合せフォーム

理事長ごあいさつ

野島先生
野島一彦先生(九州大学名誉教授)
理事長の紹介はこちら

今日、わが国で行われているカウンセリングには、いろいろな立場や流派がありますが、歴史的には最初のカウンセリングは1940年代に米国から導入されたカール・ロジャースのカウンセリングです。そのロジャースのカウンセリングを出立点として、脈々とカウンセラー養成とカウンセリング活動を続けてきた団体が「一般社団法人 全日本カウンセリング協議会」です。(18団体が加盟

私は1960年代年後半に大学生でしたが、当時は学生運動が盛んで暴力も横行していた状況のなかで、「人間関係は力ではなく、信頼関係が大事である。」といったロジャースの考えに触れ、鳥肌が立ちました。それ以降、ロジャースが大好きになり、1970年に大学院に入ってから今日に至るまで、クライエント中心療法とエンカウンター・グループの実践と研究を継続しています。(野島一彦ホームページはこちら。)

このたびロジャースのことを大事にしている当会から理事長就任の要請があり、石井要子前理事長の後を継いで、2022年5月からお引き受けさせていただくことになりました。

当会の事業は、以下のように大きく5つありますが、理事長としてはそれぞれについて見直し・検討をおこない、より充実した事業にしていきたいと考えています。どうぞよろしくお願い致します。

  1. カウンセラー養成:通信講座
  2. カウンセラー資格認定:一級カウンセラー、二級カウンセラー、三級カウンセラー
  3. カウンセリング研修会:ワークショップカウンセリング・ブラッシュアップ研修会、ケース検討会
  4. カウンセリング活動:面接相談/電話相談、有料/無料
  5. 出版:雑誌「カウンセリング」

一般社団法人 全日本カウンセリング協議会理事長
九州大学名誉教授
臨床心理士・公認心理師
野島一彦

通信講座 参加者募集中

クライエント中心療法の創始者カール・ロジャーズ研究・実践専門の講師陣が担当。
カール・ロジャーズを学ぶならこの通信講座!

只今、2025年度9月生を募集しています。

詳しくはこちら

ケース検討会 公募

これまで、全日本カウンセリング・研修センターで行っていた「ケース検討会」(Zoom)の参加者を公募することになりました。

各回のスーパーバイザーには、野島一彦先生(九州大学名誉教授)、横溝亮一先生(元神奈川大学学生相談室カウンセラー・准教授)をお招きしました(両先生のプロフィールは、詳細をご覧ください)。来談者中心療法をベースとした学びの絶好の機会となっております。

参加資格

  1. 全日本カウンセリング協議会での二級カウンセラーの資格取得者および、その他臨床心理士および公認心理師の資格保持者で、カウンセラーとしての資質を高めたいというご希望をお待ちの方。
  2. この研修の中で知りえた秘密については、他に漏らさない方(守秘義務)。
  3. Zoomで行いますが、録音および録画をしない方。

詳しくはこちら

カウンセラーの資格を目指す方、
カウンセリングを学びたい方へ

全日本カウンセリング協議会は、民間のカウンセラー養成機関として、1968年に創立以来、人との関係で悩みを持った方々のお役に立てるようにと活動してきました。
現在は、全国に18の加盟団体があり、カウンセリング講座を行っています。

ここで勉強してプロのカウンセラーとして活動している方も多くいます。
通信教育やご自宅でリモートで受けられる講座もありますし、ご自身の生活スタイルに合わせて学んでいただけます。
全国各地の加盟団体でワークショップも行っていますし、体験クラスもありますので、ぜひ一度参加してみてください。
あなたがカウンセリングを学ぶことで、あなたを含め周りの方々の生活が、穏やかでより豊かになれば幸いです。

相談・カウンセリングを
ご希望の方

誰にも言えない心の悩み、そっと話してみませんか。

心のもやもやそっと話絵見ませんか。無料30分 03-5337-4333  開設時間:10:00~17:00(土・日・祝日休み)秘密厳守 匿名可 一般社団法人 全日本カウンセリング協議会

家庭の悩み(子育て、夫婦、介護など)、学校のこと、職場のこと等、人間関係の歪み、ひずみによるストレスから生じるさまざまな問題や不適応、将来に対する不安から、人に言えない心の悩みを抱えている人がふえてきています。
そのような方々に、ただ単に問題の解決にお応えするだけでなく、悩みや迷いを話していただくことの中で、それを分かち合い、より深いところでの自己理解と自立性とを回復することを願いとして、「でんわカウンセリング」と「カウンセリングルーム」を開設しています。

詳細はこちら

二級認定カード発行

二級カウンセラー資格を取得された方へ

2016年度の総会決議により、当協議会において、二級カウンセラー資格を取得した方々の学びを支えていくために、また社会での活動を支援するために、申請者に写真付き認定カードを発行いたします。今回発行された二級カウンセラー認定証は、そのまま有効です。発行は、年間3回発行します。(受付は随時)

8月31日締切は10月1日が発行日、12月31日締切は2月1日が発行日、4月30日締切は6月1日が発行日となります。(作成に1ヵ月かかります。)

初回カード申請時は1万円、更新時は5,000円。カードの有効期限は5年間。

最初の交付から5年間のうちに、下記に示すワークショップなどで学んだ参加修了証をもって、ポイント制とし、5ポイント以上ある者には、5年後の再発行をいたします。 ポイントとして数えられるのは、

一般社団法人全日本カウンセリング協議会認定二級カウンセラーの資格を活用して、ご活躍されることを願っています。

申請書の必要な方は、直接事務局のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

PageTopへ