講演・研修会
ケース検討会
これまで、全日本カウンセリング・研修センターで行っていた「ケース検討会」(zoom)の参加者を公募することになりました。
各回のスーパーバイザーには、野島一彦先生(九州大学名誉教授)、横溝亮一先生(元神奈川大学学生相談室カウンセラー・准教授)をお招きしました(両先生のプロフィールは、本ページ下方を参照)。来談者中心療法をベースとした学びの絶好の機会となっております。
参加費 | 全8回 24,000円 |
---|---|
定員 | 20名(先着順) |
申込締切 | 5月13日(金) |
参加資格
- 全日本カウンセリング協議会での二級カウンセラーの資格取得者および、その他臨床心理士および公認心理師の資格保持者で、カウンセラーとしての資質を高めたいというご希望をお待ちの方。
- この研修の中で知りえた秘密については、他に漏らさない方(守秘義務)。
- zoomで行いますが、録音および録画をしない方。
日程
2022年度 各土曜日/14:00~16:00
開催日 | スーパヴァイザ― |
---|---|
5月21日(土) | 野島一彦先生(九州大学名誉教授) |
6月18日(土) | 野島一彦先生 |
7月16日(土) | 横溝亮一先生(元神奈川大学学生相談室カウンセラー・准教授) |
9月17日(土) | 野島一彦先生 |
10月15日(土) | 横溝亮一先生 |
12月17日(土) | 野島一彦先生 |
1月21日(土) | 横溝亮一先生 |
2月18日(土) | 野島一彦先生 |
スーパーバイザ―のプロフィール
- 記事「私のPCA」 https://www.zenzen101.info/about.html 下段
- 野島一彦研究室 https://nojimakazuhiko.jimdofree.com/ 別のサイトに移動します
野島一彦先生(九州大学名誉教授)
来談者中心療法(パーソン・センタード・アプローチ)をベースにした心理臨床的実践と研究を行うベテランのカウンセラー。個人アプローチ、グループ・アプローチ、コミュニティ・アプローチ等を通じ、教育、福祉、司法・矯正、医療・保健、産業、地域社会等に取り組む。また、公認心理師の国家資格化にも尽力、「公認心理師の基礎と実践」シリーズ(全23巻)の監修者のひとり。

詳しくは、以下もご覧ください。
横溝亮一先生(元神奈川大学学生相談室カウンセラー・准教授)
40年以上に渡り、東京都立大学や神奈川大学にて学生相談を行うベテランのカウンセラー。わが国への来談者中心療法発展に大きく寄与された佐治守夫先生に師事。スーパーバイザーとしての経験も豊富で、弊会のほか、朝日カウンセリング研究会、郡山心理研究会、平塚市教育相談室、セルフ《自立》カウンセリング研究所などの地域団体にて、カウンセラー育成に貢献。

Zoomについて
事前に当協議会事務局とZoomのテスト接続が出来ます。Zoomに関するご質問も受け付けます。お申し込みフォームよりご連絡ください。
Zoomを使ったことのない方は、必ず1度は事務局との間でテスト接続を行ってください。
Zoomの使い方
- Zoomは、パソコン、スマホ、タブレットいずれでもいずれでも使えます。お一人1台でご参加ください。
- お申し込みをされた方に、事務局よりURLをお送りしますので、そちらをタップするだけで参加することが出来ます。
- 上記でうまくいかない場合、あらかじめZoomのアプリをまたはスマホ、タブレットに入れておき、事務局よりURLと一緒にお送りするIDとパスコードを使って、参加します。
- この場合、アプリをタップすると、IDとパスコードの入力画面になります。
申し込み方法
- こちらよりお申し込みの上、参加費24,000円をご入金ください。
- お申し込みとご入金確認後、事務局から受付完了のメールをお送りいたします。
- お申し込み後、事情があって参加できなくなった場合は、お申込金の返金をいたしかねますので、ご了承ください。
お振込み先
銀行振込 | みずほ銀行 高田馬場支店 (普通)0222236 |
---|---|
ゆうちょ銀行 | (記号)10190 (番号)76204241 |
郵便振替 | 00170-7-37988 全日本カウンセリング協議会 |
ご連絡先 | (一社)全日本カウンセリング協議会事務局 〒161-0033 東京都新宿区下落合1-3-16 ジョリメゾンヌベル下落合 101号 TEL&FAX: 03-3362-3736 |